huluは7万本以上の映画・ドラマ・アニメ・バラエティが月々の定額で楽しめる、動画配信サブスクサービスです。
料金は月933円(税込1,026円)です。基本的にこの月額を支払えば配信動画は見放題となり、とてもシンプルです。
しかし、料金が発生するタイミングや解約した時の料金などなど、「わからなくてちょっとモヤモヤしてる」というあなたへ!
損をしないために知っておいた方が良いhuluの料金についての情報をまとめました。
この記事でわかること
- huluの利用に必要な料金や支払い方法
- 料金で損をしないために知っておくべきこと
- 他社サービスとのサービス比較によるhuluのコスパ
\ 今すぐhuluを2週間無料でお試し!/
huluの料金プラン
huluの料金プランは一つだけ、全ての動画が見放題で月額933円(税込1,026円)だけです。わかりやすいです。
基本的にはこれだけ覚えておけばOKですが、支払い方法によって月額の金額が違うケースがあります。
また、割引サービスやキッズ作品のみの視聴の料金など、少しモヤっとしている部分を解説します。
割引サービスで安く利用する方法はある?
残念ながら、huluでは割引サービスはありません。また、安く利用するための裏技的なものもありません。
huluチケットを数ヶ月分まとめ買いしても割引はなし
コンビニや家電量販店、Amazonなどで販売されている「huluチケット」というものがあります。
クレジットカードがない場合や、決まった期間だけ利用したいという場合に便利なチケットです。
huluチケットは1ケ月単位で指定ができ、最長12ケ月分まで購入できます。
購入金額は1ヶ月分で1,026円となり、クレジットカード等で支払う場合と同じです。
12ケ月分まとめて購入すると安くなりそうな気がしますが、12ケ月分で12,312円となり、月1,026円なので残念ながら割引はありません。
huluチケットをオークションサイトで購入すれば少しだけお得
ヤフオクやメルカリなどのオークションサイトに出品されてhuluチケットを買えば少し安く使えます。
しかし、安いと言っても1ヶ月あたり数十円~100円程度なので、手間を考えればおすすめしません。
hulu1ヶ月無料特別ご優待券は購入に注意しよう
オークションサイトでは、「hulu1ヶ月無料特別ご優待券」が300円程度で出品されています。
こちらは通常2週間の無料トライアルが1ヶ月に延長される優待券です。使用するにはクレジットカードやメールアドレスの登録が必要です。
1ヶ月分のhuluチケットとは全くの別ものなので注意しましょう。
学割やシルバー割引はある?
映画館なんかだと学割やシルバー世代の割引がありますが、huluにはそういった割引はありません。
huluキッズのみの視聴で割引はある?
huluには、年齢制限が適用されてキッズ向け動画しかみられない「huluキッズ」があります。
子供のために、hululキッズしか見ないから安くならない?なんてお考えの方もいるかもしれませんが、残念ながらそのような割引はありません。
「大人はhuluを観ないけど、huluでしか観られない作品で子供が好きなのがある」なんてケース、あるんですよね。
筆者の家でも息子(5歳)が「ウルトラマン」好きなんですが、hululはウルトラマンがとても充実しています。なので、hululは絶対に解約できません。
キッズプラン、出来たら嬉しいですよね・・・。
月額料金以外に費用は発生する?
huluは月額933円(税込1,026円)で7万本以上の動画が見放題ですが、huluストアで配信している作品を視聴する場合は追加費用がかかります。
huluストアとは?
追加費用を支払うことで作品の視聴が可能になるPPV(ペーパービュー)サービスです。
huluストアで配信している作品は、いわゆる人気作品です。劇場公開から日数の経っていない作品、大きな映画賞を獲得した話題作、などなど。
レンタルビデオ屋さんでも新作は費用が高く、レンタルできる日数が短いですね。それに近い感覚です。
どんなジャンルがある?
邦画、洋画、アニメ映画、アジア映画は当然のこと、アイドルコンサートのライブ配信、音楽ライブの見逃し配信などもあります。
hululストアの料金は?
作品によって料金は異なります。映画であれば1本550円、ライブ配信であれば3,000円~4,000円程度です。
iTunes store決済の場合は月額1,050円(税込)
料金の支払い方法にはいくつかありますが、iTunes store決済の場合は月額1,050円(税込)となり、他の決済方法よりも24円高くなります。
たかが24円とは言え観られる動画は全く同じなので、安い方がいいに決まっています。
iTunes store決済となってしまうケース
以下2つのいずれかの方法でhuluに会員登録をすると、iTunese store決済扱いとなってしまいます。
Apple製品を使っている方は、safariなどのブラウザから新規会員登録することをおすすめします。
もちろん、ブラウザから新規会員した場合でも、後からhuluアプリをダウンロードし、アプリから動画を視聴することは可能です。
\ 今すぐhuluを2週間無料でお試し!/
huluの無料トライアルについて
huluでは、初めて会員登録された方に限り、2週間の無料トライアル期間が設けられています。
この期間は有料会員と全く同じ動画が見放題になります。また、アプリでの視聴やテレビからの視聴など、機能も制限なく使うことができます。
huluの無料トライアルについては別の記事で詳しく解説していますので、リンクしておきます。
-
-
huluを無料で楽しむための完全ガイド!裏技情報もあり
こちらの記事では、以下のような内容について詳しく解説していますので、気になる方は是非参考にしてください。
参考
- huluを無料で楽しむために必要な情報
- huluを無料期間で終了するための正しい解約方法
- huluを無料で楽しめるのは1回だけ?2回、3回と楽しめる?
- hulu以外にもある!無料で試せるおすすめ動画サブスクサービス
月額料金が発生するタイミングについて
前述したとおり、huluは2週間の無料トライアル期間があります。
この期間内に解約をすれば料金は一切発生せず、0円でサービスを楽しむことが出来ます。
ここでは、月額料金が発生するタイミングについて詳しく解説します。
【要注意!】有料会員には自動で移行される
解約手続きをしなければ、無料トライアル期間終了後は自動的に有料会員に移行され、料金が発生します。
クレジットカード情報などの支払い方法は新規アカウントの登録時に入力しているので、有料会員になってしまったら料金を支払う以外に方法はありません。
2週間(14日間)のカウント方法
無料トライアル期間の2週間(14日間)以内に解約手続きを行えば、有料会員に移行されることはありません。
では、14日間はどうカウントすればいいか?
新規会員登録をした日の翌日を1日目とカウントし、14日間以内に解約をすればOKです。
無料期間で解約できる例
- 9月4日(金)に新規アカウント登録
- 翌日の9月5日(土)を1日目としてカウント
- 9月18日(金)に解約(14日目)
有料会員になってしまう例
- 9月4日(金)に新規アカウント登録
- 翌日の9月5日(土)を1日目としてカウント
- 9月19日(土)に解約(15日目)
新規アカウント登録をした2週間後の同じ曜日までに解約すればOK!と覚えておきましょう。
無料トライアル最終日の確認方法
確実なのは、無料トライアル最終日を確認し、スマホのGoogleカレンダー等で通知するようにしておくことです。
無料トライアル最終日がいつなのかは、以下2つの方法で確認することが出来ます。
メモ
- 新規アカウント登録時に送られてくる「Huluへようこそ!」のメールを確認する
- アカウントページから確認する
それぞれの確認方法を画像つきで解説します。
「Huluへようこそ!」のメールで確認する方法
新規アカウント登録が完了すると、huluより「Huluへようこそ!」というタイトルのメールが送られてきます。
下の画像はそのメールですが、赤枠内に無料トライアル最終日の日付が書かれています。
このメールに記載されている日(画像の例であれば2020年9月18日中)までに解約手続きをすれば、月額料金は一切発生しません。
アカウントページから確認する方法
パソコンまたはスマホ(タブレット)から、ブラウザでhulu公式サイトを開き、アカウントページから確認できます。
アプリからは確認できませんのでご注意ください。
確認する手順を画像付きで解説します(画像はスマホですが、パソコンからも操作は同じです)。
step
1プロフィールアイコンをタップしてメニューを開く
huluトップページ右上にある、顔イラストのアイコンをタップします。
step
2メニューの「アカウント」をタップする
step
3パスワードを入力する
この先の画面に進むには、本人確認のためのパスワード認証が必要です。
huluにログインする時のパスワードを入力します。
step
4「加入年月日」「次回ご請求日」を確認する
ここに書かれている「次回ご請求日」の前日までに解約をすれば、月額料金は一切発生しません。
\ 今すぐhuluを2週間無料でお試し!/
huluの有料会員を解約する時の料金について
解約する時の料金について、
「月額料金は日割になるの?」
「解約するならどのタイミングがベスト?」
など、気になる点を解説します。
解約しても月額料金は日割されない
例えば、「次回ご請求日」が11月10日の場合、10月31日に解約すれば10日分の料金は日割で戻ってくるのか?
残念ながら、日割り計算はされません。
その代わり、解約手続きを行っても、次回ご請求日の前日まではhuluの動画視聴を楽しむことが出来ます。
例えば「次回ご請求日」が11月10日の場合、その前に解約をしようとすると以下のような画面が表示されます。
解約した場合の最後の請求はいつ?
huluの月額料金は前払いになっています。よって、解約手続きを行った後で料金を請求されることはありません。
例えば、以下のケースの場合、10月10日~11月9日の間に解約手続きを行えば、最後の請求は10月10日の分までとなります。
ポイント
- 前回の請求日…10月10日
- 次回の請求日…11月10日
huluを解約するタイミングはいつがベスト?
前述したとおり、huluの月額料金は解約しても日割計算されません。
ですので、解約をするタイミングはいつでもOKです。特にベストなタイミングというのはありません。
解約しても後から取り消しできる
解約手続きを行った後で、「やっぱり継続したい!」となった場合、解約の取り消しが出来ます。
支払い方法が携帯キャリア決済(ドコモ払い、au かんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い)の方は、解約の取り消しはできません。
解約してもプロフィールやマイリストは残っている
huluの魅力の一つに「優秀なレコメンド機能」があります。
マイリストに登録した「お気に入り」や「視聴履歴」を元に、あなたにおすすめの作品をhuluがピックアップしてくれる機能です。
この視聴履歴などのデータが溜まるほどおすすめ作品のマッチング精度が高まるので、それが惜しくて解約できない、という方もいるかもしれません。
しかし、解約してもプロフィールやマイリストが消えることはないので安心してください。
下の画像はすでに解約をした筆者のアカウントでhuluにログインした時の画面です。
ご覧のとおり、画面の一番上に「ご契約が終了しました。動画を視聴するには再開してください。」と書かれていますが、筆者が登録した家族4人分のプロフィールは残っているままです。
これがあるので、いつでも気軽に解約できますし、また観たい作品が配信された時にはすぐに再開することが出来ます。
\ 今すぐhuluを2週間無料でお試し!/
料金の支払い方法について
huluの月額料金ですが、以下9つの支払い方法に対応しています。
メモ
- クレジットカード
- 携帯キャリア決済
- PayPal
- Hulu チケット
- LINE Pay
- iTunes Store 決済
- Yahoo! ウォレット
- Amazon アプリ内決済
- その他事業者によるお支払い方法
それぞれの支払い方法について解説します。
クレジットカード
Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club、及び一部の Visa デビットカード と、ほぼ全てのカードブランドに対応しています。に対応しています。
ただし、プリペイド式のカードでの支払いはできません。
携帯キャリア決済
huluの料金(税込1,026円)を、月々の携帯電話料金と一緒に支払う方法です。
対応しているキャリアは以下の4社です。
メモ
- ドコモ払い
- au かんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
PayPal(ペイパル)
PayPalとは、世界で3億人が利用するネットの決済サービスです。
PayPalにクレジットカードや銀行口座を登録することで、支払先に個人のカード情報や銀行口座を知られることなく決済が出来ます。
huluの料金を銀行口座引き落とし(口座振替)で支払いたいという場合、直接銀行口座を登録することは出来ませんが、PayPalを利用することで可能になります。
Hulu チケット
コンビニやAmazonなどで購入できる、プリペイド式のチケットです。
クレジットカードがない方がhuluを利用するときに便利です。
また、カードを登録して自動的に毎月更新されることに抵抗がある人にもおすすめです。
LINE Pay
コミュニケーションアプリのLINEを使った決済方法です。利用するにはLINEアカウントが必要です。
iTunes Store 決済
iPhoneやApple TVのhuluアプリから新規登録をした場合、iTunes Store決済が適用されます。
iTunes Store決済の場合、月額料金が税込み1,050円(他の決済は1,026円)となるのでご注意ください。
Yahoo! ウォレット
イメージとしては、Yahoo!が運営するPayPalです。
ただし、現在はYahoo!ウォレットを使ってのhuluへの新規登録はできません。
Amazon アプリ内決済
Amazon Fire TVからhuluに新規会員登録をすると選べる決済方法です。
その他事業者によるお支払い方法
その他にも以下の決済方法に対応しています。
参考
- mineo オプションサービス
- BB.excite オプションサービス
- ケーブルテレビ決済
- eo オプションサービス
huluの料金に関するFAQ
huluを実際に使っている筆者が、料金のことで疑問に感じて実際に調べたことをFAQ形式で解説します。
テレビで見るためには別途料金が必要?
別途料金が必要になることはありません。
huluは、アプリがインストールできるスマートテレビやChrome cast、Amazon Fire TV Stickを使ってテレビで視聴することができます。
Chrome cast、Amazon Fire TV Stickは購入する必要がありますが、huluに別途支払う料金は必要ありません。
プロフィール(アカウント)追加に別途料金が必要?
huluでは最大6つまでプロフィールを作成することが出来ます。
このプロフィールの追加に別途費用は必要ありません。
プロフィールを作成することで、マイリスト(お気に入り、視聴履歴)が個別にカスタマイズされます。
筆者は妻と子供二人(息子、娘)の4人家族ですが、それぞれ視聴する作品が全然違うので、4人分のプロフィールを作成しています。
\ 今すぐhuluを2週間無料でお試し!/
他社との料金比較
最後に、huluを含めた動画配信サービス人気5社の比較をしたいと思います。
huluよりも安いサービスもあれば高いサービスもありますが、その分サービス内容に差があります。
料金だけでなくサービス内容も確認し、自分にあったサービスを選んでください!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
月額料金 (税込) |
1,026円 | 2,189円 | 976円 | 月間プラン500円 年間プラン4,900円 |
990円~1,980円 |
無料期間 | 2週間無料 | 31日間無料 | 2週間無料 | 30日間無料 | なし |
作品本数 | 約70,000本 | 約190,000本 | 約40,000本 | 非公開 | 非公開 |
特典 | なし | あり | あり | あり | なし |
ダウンロード機能 | あり | あり | なし | あり | あり |
ライブ配信 | あり | あり | なし | なし | なし |
テレビでの視聴 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
同時視聴人数 | 1人 | 4人 | 1人 | 3人 | 1人~4人 |
マルチ プロフィール |
最大6人 | 最大4人 | なし | 最大6人 | 最大5人 |
公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
NETFLIX以外は無料トライアル期間あり
どのサービスが良いか迷ったら、とりあえず無料で使ってみることをおすすめします。
NETFLIX以外なら、無料トライアル期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
動画以外も楽しみたいならU-NEXTがおすすめ
U-NEXTは月額2,189円と少し高いですが、その代わりに毎月1,200円分のポイントが貰えます。
このポイントは漫画や電子書籍の購入に使ったり、新作映画のレンタルに使うことが出来ます。
また、80誌以上の雑誌も読み放題になりますので、エンタメまとめてこれ一つで大満足のサービスです。
\ 今すぐhuluを2週間無料でお試し!/