この記事で解決できるお悩み
この記事ではそんな疑問に答えます。
アクセサリーのサブスク「スパークルボックス」を始める前に、実際に使ってる人の声をもっと知りたい…!
そんなあなたのために、実際に利用している筆者が感じたスパークルボックスの良いところ・イマイチだったところについてまとめました。
1ヶ月でレンタルしたアクセサリーもすべて紹介しますので、是非参考にしてくださいね。
サブスク編集部20代女子まりあちゃんの開封動画も参考に~♪
スパークルボックスとは
スパークルボックスの良い口コミ・悪い口コミについて紹介する前に、「そもそもスパークルボックスってどんなサービス?」という方のために、特徴を簡単に説明します。
「サービスはだいたい分かってる」という人は、飛ばしてしまって大丈夫ですよ!
特徴をざっくり説明するとこんな感じ。
定額で2,000種類のアクセサリー借り放題
スパークルボックスは、定額制で2,000種類ものアクセサリーを借り放題できるサブスクサービス。
毎月、交換回数無制限で好きなだけ借りられます。
プロのスタイリストがアクセサリーを選んでくれる
登録内容や要望に応じて、プロのスタイリストが毎回アクセサリーを3点セレクトしてくれるので、アクセサリー選びに自信がない人でも安心。
今までつけたことのないようなアクセサリーに出会える楽しさがあります!
スタイリストお任せにせず、自分でアクセサリーを選んでもOK。
交換のたびに、次回のレンタル方法を選べます。
気に入ったアクセサリーは割引価格で買取も可能
実際に使ってみて気に入ったアクセサリーは、割引価格で買取もOK。
本当に必要なものだけ手元におけるので、衝動買いで失敗しがちな人にもぴったりです◎
スパークルボックスの悪い口コミ・感想(デメリット)
では、さっそくスパークルボックスを実際に使ってみての口コミ・感想を紹介します。
まずは「ここはイマイチ…」と思ったこと4つ。
- 人気アクセサリーは在庫がないことが多い
- 金属アレルギーの場合選べるアクセサリーが少ない
- 土日祝に返却すると次の発送が遅くなる
- 破損・紛失の保証はあるが、月額料金とは別料金
人気アクセサリーは在庫がないことが多い
私が一番気になったのは、人気のアクセサリーは在庫がないことが多い点。
2021年2月に調査したところ、全2,521点中在庫ありのアクセサリーは1,446点。
半数近くが在庫なしとなっていました。
実際、私も自分でアクセサリーを選ぼうと思った時に、いいなと思ったアクセサリーの在庫がことごとくなく…。
素敵なアクセサリーが多いだけに、そこがちょっと残念に感じました。
金属アレルギーの場合選べるアクセサリーが少ない
金属アレルギー対応のアクセサリーが少ないのも、イマイチに感じたところ。
上と同じように調査したところ、全2,521点中金属アレルギー対応のアクセサリーは748点。
私自身ややアレルギーという程度なので、今回は普通のアクセサリーにしましたが、もう少し選択肢が広がれば嬉しいですね。
土日祝に返却すると次の発送が遅くなる
返却して次の商品が届くのはわずか2日後ととても早いのですが、土日祝に返却した場合は翌営業日の発送になるのでやや到着が遅れます。
ただ、返却はポストに入れるだけ(※)なので、平日に返却するように気をつければそこまで心配することではないかと思います!
返却・交換方法については、後ほど「スパークルボックスの受け取り、交換・返却方法」で詳しく紹介しますね。
※スタンダード・レギュラーコースの場合
破損・紛失の保証はあるが、月額料金とは別料金
アクセサリーを万が一破損・紛失してしまった時のための保証はありますが、月額料金とは別に月1,100円(税込)のオプション料金がかかります。
特に、私の場合イヤリング派ということもあって紛失が一番気になるのですが、1つ20万円を超えるアイテムとなると保証がないとかなり不安になります。
オプション料金がめちゃくちゃ高いというわけじゃないのですが、毎月つけるとなるとそれなりに費用がかさむのがやや不満に感じた点でした。
破損・紛失時の保証については、後ほど「アクセサリーを破損・紛失した場合の修理・弁償費用と保証サービス」で詳しく紹介しますね。
スパークルボックスの良い口コミ・感想(メリット)
上で紹介したように、スパークルボックスを使ってみてイマイチと感じた点もありましたが、私の中では圧倒的に「いい!」と感じたことの方が多かったです。
ここでは、実際に使ってみて良かったと思ったことを紹介します。
- お得感が高い!
- 衛生面で安心感がある
- USED感を感じない
- プロが選んでくれるから安心
- 手持ちのアクセサリーが増えすぎないのにたくさん楽しめる
- 普段は使わないようなアクセサリーにも気軽に挑戦できる
- 受け取り・返却が簡単!
お得感が高い!
一番はなんといっても、お得感が大きいところ。
次項で私が1ヶ月にレンタルした全アクセサリーを紹介しますが、その総額はなんと1,688,952円(税込)!
※月額6,380円(税込)のレギュラーコース利用
しかも、初月はクーポンを利用したこともあって月額料金は税込5,000円弱。
往復送料もかからないので、純粋にかかるのは月額料金だけ。
たった月5,000円で約150万円分のアクセサリーがレンタルできるって、どう考えてもお得すぎますよね!
衛生面で安心感がある
中古品とはいえとても衛生的なのも、スパークルボックスの良いところ。
店頭に並んでいるアクセサリーだと、いろんな人が手にとるので衛生面が心配ですよね。
でもスパークルボックスから届くアクセサリーは、全てクリーニング済。
ピアス・イヤリングに関しては全て消毒済&シリコンキャッチ・台紙は毎回交換と徹底されているので、安心して使えます◎
USED感を感じない
「本当に中古なの?」と疑いたくなるくらいUSED感がないのも、実際に利用してみて驚いた点です。
消毒済とはいえ他の人が使ったアクセサリーだと、使用感がどうなのかも気になりますよね。
でも、ご覧のように、毎回まるで新品のような状態で綺麗に梱包されて届きます。
個人的には、毎回新品をつけている感じで、中古品ということを忘れるくらいでしたよ!
プロが選んでくれるから安心
プロにアクセサリーを選んでもらえる安心感も大きいです!
特にイベントごとで使いたい場合など、どんなアクセサリーを合わせればいいのか悩むような時にも、お任せで届けてもらえるので手間いらず。
「忙しくてアクセサリー選びまで手が回らない!」という人にも向いていると思います。
LINEでスタイリストに無料相談できるのも◎
手持ちのアクセサリーが増えすぎないのにたくさん楽しめる
手持ちのアクセサリーが増えすぎないのに、いろんなアクセサリーが楽しめるのも良いところ。
「ついつい衝動買いしてしまうけど、結局あまり使わず無駄に物だけ増えて収納しきれない…」
そんな人にこそ向いているサービスだと思います。
必要なものだけ手元に置けるようになって、部屋もすっきりしますよ!
普段は使わないようなアクセサリーにも気軽にチャレンジできる
普段はあまりつけないようなアクセサリーでも気軽に挑戦できます。
スパークルボックスでは、スタイリストお任せではなく自分でアクセサリーを選ぶこともできます。
高額なアクセサリーだと「長く使えるものを…」と無難なものを選びがちですが、レンタルなら気にせず色々チャレンジできますよ◎
受け取り・返却が簡単!
「受け取りは郵便受け・返却は郵便ポストに投函(※)」と簡単なところも、かなりポイント高し。
家を空けることが多くても再配達の依頼などせずスムーズに受け取れますし、通勤途中にサクッとポストに入れるだけで返却できて、とにかく使いやすいです◎
ただし、料金コースによっては受け取り・返却方法が異なるので、後ほど「スパークルボックスの受け取り、交換・返却方法」で詳しく紹介しますね。
※スタンダード・レギュラーコースの場合
スパークルボックスで1ヶ月にレンタルしたアクセサリーをすべて公開
上でも説明したように、筆者は月額6,380円(税込)のレギュラーコースを利用しています。
ここでは、1ヶ月にレンタルしたアクセサリーをすべて公開したいと思います。
実際につけてみた画像も紹介しますので、是非参考にしてくださいね。
1ヶ月に届いたアクセサリーの総額は1,688,952円(税込)!
こちらが、1ヶ月に届いたアクセサリーの数(交換回数)と合計金額です。
- アクセサリーの数(交換回数)
18点(6回交換) - 合計金額
1,688,952円(税込)
私が利用したレギュラーコースは1回に30万円までのアクセサリーを借りられるコース。
1ヶ月で計6回交換して、合計約170万円分のアクセサリーを楽しめてしまいました!
良い口コミにも書きましたが、とにかくコスパが凄いです^^
1回目に届いたアクセサリー
会員登録方法については後ほど「スパークルボックスの登録・解約方法」で詳しく説明しますが、有料会員登録後欲しい物リストに15個以上登録すると、好みにあったアクセサリーを届けてもらえます。
スタイリストお任せではなく自分で選ぶこともできますが、初回だったのでひとまずお任せにしてみました。
1回目に届いたアクセサリーはこちらの3点。
- PHILIPPE AUDIBERT(フィリップ オーディベール)
フェザーPALMパルムバングル
参考価格:17,600円 - Sparklebox(スパークルボックス)
プラチナグリーンガーネットダイヤモンドペンダント
参考価格:132,000円 - Sparklebox(スパークルボックス)
K18イエローゴールド/ホワイトゴールドコンビ透かしイヤリング
参考価格:154,000円
実際につけてみた画像がこちら。
1点目はフィリップオーディベールのバングル。
元々好きなブランドだったので、迷わず欲しい物リストにいれたのですが、初回で届いたのでいきなりテンション上がりました^^
人気ブランドだからか在庫がないアイテムも多かったのですが、たまたま在庫ありの時に出会えてラッキーだったかも。
2点目はスタイリストさんおすすめガーネットのペンダント。
普段あまりつけない女性らしいデザインですが、つけるといつもの洋服がぐっと華やかになりましたよ!
3点目はお気に入りに入れていたイヤリング。
イエローとホワイトのコンビネーションで、カラーを変えると一気に印象が変わるから使い回しやすさはNO.1でした!
届いた時は正直ペンダントだけちょっと浮いてしまうかも…と思ったのですが、実際つけてみると意外としっくり。
さすがはプロのスタイリストさん、一見合わせにくそうなアクセサリーでも違和感なくまとまりました。
始めるまで少し心配だった中古感やプチプラ感も全くなく、かといってゴージャスすぎることもなく、日常使いしやすいアクセサリー3点に大満足の初回でした!
2回目に届いたアクセサリー
2回目に届いたアクセサリーはこちらの3点。
- Sparklebox(スパークルボックス)
プラチナダイヤモンドスウィングペンダント
参考価格:253,000円 - DL(ディーエル)
オーバルブレスレット(15~17cm)
参考価格:6,930円 - marissa(マリッサ)
K18イエローゴールド/ホワイトゴールドコンビ透かしイヤリング
参考価格:154,000円
初回がとても良かったので、今回もスタイリストさんお任せにしてみました。
で、さっそくこちらも試着。
1点目は、お気に入りに入れていたスパークルボックスのダイヤペンダント。
購入すると25万超えの高級品だけあって、つけたときの煌びやかさがとにかく凄い!
結婚式やパーティー向けかなと思いましたが、普段使いのワンピースやロンTなどに合わせても全然問題なしでした。
(むしろお安い服が高見えする感じに^^)
2点目はスタイリストさんおすすめのブレスレット。
スタイリストさんのアドバイスコメントを参考に、たまたまカリトケでレンタル中だったカルティエのタンクフランセーズと合わせたら、一気に手元が華やかに!
3点目は、つけてみたいなと思いつつなかなかつける機会がなかったイヤーカフ。
最初はなかなかうまくつけられず苦戦しましたが、いざつけると「カジュアルなのに品あり」な感じがとても気に入りました!
ただ、15万超のイヤーカフということもあって、つけている時についつい落としたらどうしよう…と毎回気になってしまいました。
ネックレスやブレスレット・ピアスならいつのまにか紛失ということはなかなかないと思いますが、高額なイヤリングやイヤーカフなどを借りようと思っている場合は安心パックをつけた方が安心かなと思います。
3回目に届いたアクセサリー
3回目に届いたアクセサリーはこちらの3点。
- Petit Bijoux(プティビジュー)
リーフモチーフパールネックレス(シルバー)38.5cm
参考価格:14,300円 - Sparklebox(スパークルボックス)
K18ホワイトゴールドダイヤモンドイヤリング
参考価格:77,000円 - Sparklebox(スパークルボックス)
プラチナダイヤモンドリング(フリーサイズ)
参考価格:154,000円
今回もスタイリストさんお任せで。
アクセサリー選びに自信がない&あんまり手間をかけたくない私には、このシステムがとにかく楽ちんで最高!
「次はどんなアクセサリーが届くんだろう…?」と気づけばかなりハマってしまってました^^
さっそく試着。
1点目は、スタイリストさんおすすめのリーフモチーフネックレス。
1回目・2回目に届いたネックレスと比べると価格が一桁違うからか、40代の私にはちょっとプチプラ感を感じましたが、ネックレス自体はとても可愛いです。
2点目はお気に入りに入れていたダイヤのイヤリング。
見た目はとてもシンプルですが、つけるとめちゃくちゃ可愛い!
年齢的に「主張しすぎず程よい高級感」が欲しい私には、理想的なイヤリングでした^^
3点目は、こちらもお気に入りに入れていたダイヤモンドリング。
指の太さがコンプレックスで普段あまりリングはつけないんですが、他のアクセサリーにも合わせやすく重ねづけしやすかったです◎
今回のイヤリングやリングもそうですが、お気に入りリストに入れておくと在庫があれば高確率で届けてもらえます。
なので、つけたいアクセサリーはどんどんお気に入り登録しておくのがおすすめですよ◎
4回目に届いたアクセサリー
4回目に届いたアクセサリーはこちらの3点。
- Yochi(ヨキ)
リーフモチーフシルバーイヤリング
参考価格:9,462円 - Marissa(マリッサ)
パール&チェーンイヤリング
参考価格:6,315円 - Sparklebox(スパークルボックス)
プラチナダイヤモンドペンダント(43cmスライド式チェーン)
参考価格:220,000円
今回はどうしてもつけてみたいイヤリングがあったので、スタイリストさんお任せではなく自分でセレクト。
1点目はYochiのリーフモチーフイヤリング。
一見めちゃくちゃゴージャスで合わせづらそうに見えますが、あえてカジュアルなジーンズとかスウェットなんかに合わせたりするのもアリで、想像通りの可愛い一品でした。
2点目はパールとビジューを組み合わせたイヤリング。
写真だと少し分かりづらいのですが、チェーンが付いているので、動くたびにゆらゆら揺れて顔周りがぱっと明るくなります!
普段使いだけじゃなく、入学式や卒業式などのフォーマルシーンにも使えそう◎
3点目は、一粒ダイヤのネックレス。
イヤリング2点が少しお安めだったので、一点豪華主義な感じで20万超えのアイテムを選びました。
チェーンは長さ調節もできて、重ねづけもしやすいデザインなので、どんな洋服にも合わせやすかったです!
今回初めて自分でアクセサリーを選んでみたのですが、合計金額が30万円になるように選ぶのが意外と難しい…!
あと、アクセサリーがたくさんありすぎて、選ぶのに時間がかかる…!
借りたいアクセサリーのカテゴリや色味、デザインなどで絞り込んで検索はできるのですが、優柔不断な私はかなり時間がかかってしまいました^^
パパっと決められる人は全然大丈夫だと思いますが、私のようになかなか決められない人はスタイリストお任せの方が手間いらずかなと思います。
5回目に届いたアクセサリー
5回目に届いたアクセサリーはこちらの3点。
- masae
プチビジューイヤリングコットンパール&スワロフスキー
参考価格:9,350円 - Marissa(マリッサ)
ビジュー&チェーンイヤリング
参考価格:5,704円 - Sparklebox(スパークルボックス)
K18ピンクゴールドダイヤモンドペンダント(43cmスライド式チェーン)
参考価格:209,000円
前回散々迷ったのでスタイリストお任せにしようかとも思ったのですが、どうしてもつけてみたいものがあったので今回も自分セレクトでお願いしました。
1点目はmasaeのビジューイヤリング。
前回選んだのとあんまり変わらないんじゃ…と思うかもですが、こういう「似てるんだけど微妙に違う」アイテムを心置きなく楽しめるのもアクセサリーレンタルの醍醐味!
似たようなアクセサリーをいくつも買うのはさすがにもったいなくてできませんが、レンタルなら気にせず色々試せます◎
2点目はビジューとチェーンを組み合わせたイヤリング。
前回のチェーン付きイヤリングがとても良かったので、今回も素材を変えてセレクト。
パールも大きすぎないので、子どもの学校行事なんかにも使いやすかったです◎
3点目は、今回も一粒ダイヤのネックレス。
前回と似たセレクトになってしまいましたが、素材が違うだけで全然印象も違うので「このアクセにはどの服合わせよう~」なんて選ぶ時間も楽しめました!
スタイリストお任せだといつもは選ばないタイプのアクセサリーに出会える楽しさがありますが、好みのものだけ借りたいって時もありますよね。
なので、その時の気分に合わせて毎回レンタル方法を選べるのは、とても便利に感じました◎
6回目に届いたアクセサリー
6回目に届いたアクセサリーはこちらの3点。
- Marissa(マリッサ)
ダブルパールリング(9号ーFree)
参考価格:4,379円 - Marissa(マリッサ)
パールスライドブレス シルバー(10~26cm)
参考価格:3,871円 - Sparklebox(スパークルボックス)
プラチナダイヤモンドスウィングペンダント(43cmスライド式)
参考価格:253,000円
以前つけたダイヤのペンダントをもう一度つけてみたくて、今回も自分セレクトです。
1点目はマリッサのダブルパールリング。
お値段的に「安っぽかったらどうしよう…」とちょっと心配だったんですが、全然チープ感はなく、写真で見るよりつけた方が可愛いお品でした!
2点目は、同じくパールもののブレス。
スライド式なので着脱もサイズ調整も簡単!
手首にフィットさせるように調整できるので、「ブレスが邪魔で仕事しづらい」なんてこともなく使いやすかったです◎
3点目は、1回目にもレンタルしたダイヤのネックレス。
自分でセレクトにすれば、在庫があるものなら前回レンタルしたものでも借りられて便利です◎
今回私がレンタルしたアクセサリーは、ネックレス・イヤリング・リング・ブレスレット(バングル)の4種類でしたが、スパークルボックスでは以下の種類のアクセサリーをレンタルできますよ。
- ネックレス
- ヘアアクセサリー
- イヤリング
- ピアス
- リング
- ブレスレット
- その他(ブローチ)
アクセサリーを破損・紛失した場合の修理・弁償費用と保証サービス
レンタルのアクセサリーだと、万が一壊してしまったり紛失してしまった時に弁償しなきゃダメなのかも気になりますよね。
ここでは、破損・紛失した場合の修理・弁償費用と保証サービスについて説明します。
アクセサリーを壊した場合は商品の状態によって修理費用が異なる
アクセサリーを壊してしまった場合、マイページ>カスタマーサービスより連絡のうえ、壊れたパーツも含めてすべて返送してください。
修理可能かどうかによって、請求額は以下のように異なります。
- 修理可能な場合
修理代・部品代 - 修理不可能な場合
商品ランクに応じ販売価格の8割
すべてのパーツが揃っていればスパークルボックス側で修理してもらえますが、修理代・部品代は自己負担となります。
また、修理不可能な場合は、商品ランクに応じ販売価格の8割を請求されます。
修理不可能なケースとは以下のような場合です。
- 部品の紛失
- 部品の破損
- 石の破損
- 紛失
- 通常利用では起こりえない広範囲に及ぶ著しい変色
- つなぎ部分以外のチェーンの切れ
- 5mm以上の大きく深い傷
- ピアスポストやブレスレットなどの形状の著しい歪みや折れ
アクセサリーはとても繊細なので、くれぐれも壊さないよう丁寧に扱いましょう。
アクセサリーを紛失した場合は買取価格で弁償
アクセサリーを紛失してしまった場合、マイページ>カスタマーサービスより状況を連絡しましょう。
紛失(盗難を含む)してしまった場合は、買取価格を支払う必要がありますので、指示に従って手続きをしましょう。
紛失したものが見つかり返却した場合は、返金されます。
商品の使い方、紛失・盗難頻度によってはサービスを利用できなくなる場合もあります。
破損・紛失が心配な場合は月額料金+1,100円(税込)で「安心パック」に加入
高額商品をレンタルした場合、紛失で買取価格を支払わなければいけないとなると、不安になりますよね…。
また、いくら丁寧に扱っていても、思いがけずぶつけてしまったりして壊してしまう可能性だってあります。
なので心配な方は、万が一の破損・紛失時でも追加料金を支払わなくて済む「安心パック(月額1,100円(税込)」に加入することをおすすめします◎
安心パックの保証内容はこちら。
【修理可能な場合】
- 保証対象(請求なし)
【修理不可能な場合】
- 宝石部分の割れ、欠けなど
状態を見て判断(最大販売価格の4割) - 盗難による紛失
1回目→保証対象(請求なし)
2回目→買取価格の40%
3回目→買取価格の60%
4回目→買取価格の80%
修理可能な場合はもちろん、紛失時も1回目であれば保証対象となり、追加料金を支払う必要はありません。
ただし、紛失の場合は、最寄りの警察に盗難届を出し、その受理届出の控えを提出しないと保証対象にならないので注意してくださいね。
スパークルボックスの料金コースと支払い方法
続いて、スパークルボックスの料金コースと支払い方法について説明します。
選べる4つの料金コース
スパークルボックスのコースは全部で4種類。
いずれのコースでも1回にレンタルできるアクセサリーは1~3点。
月の交換回数は無制限。
コースによって1回にレンタルできる上限額が異なります。
コース |
スタンダード | レギュラー |
プレミアム | ロイヤル | |
月額料金 |
3,300円 | 6,380円 | 10,780円 | 20,680円 | |
1回あたりの 上限額 |
10万円 | 30万円 | 100万円 | 200万円 |
※価格は税込
破損・紛失時に備えた「安心パック」(月額1,100円税込)は、いずれのコースにもつけられます。
往復送料無料
いずれのコースでも、往復送料は無料。
月額料金だけで利用できます!
支払い方法はクレジットカードまたはキャリア決済(スタンダード以外はクレジットカードのみ)
支払い方法は、以下の2種類。
- クレジットカード
- キャリア決済
(ドコモ・au・ソフトバンク)
ただし、スタンダードコース(月額3,000円)以外は、クレジットカード決済のみとなります。
月額料金の支払いタイミング
月額料金が課金されるタイミングは、定額コースの申込日。
翌月以降は毎月その日付に課金されます。
31日に申し込んだ場合、翌月が30日までの月であれば前倒しで課金されます。
- 初回課金日:2021年3月31日
- 翌月課金日:2021年4月30日
月額の決済状況は、マイページ>月額課金履歴より確認できますよ。
申込日から1ヶ月ごとの請求なので、月の途中で始めても損はありません。
スパークルボックスの受け取り、交換・返却方法
次に、スパークルボックスの受け取り、返却・交換方法について説明します。
スパークルボックスの受け取り方法
スパークルボックスの受け取り方法は、コースによって異なります。
- スタンダード・レギュラー
クリックポストで郵便受けに届く - プレミアム・ロイヤル
ヤマト運輸もしくは佐川急便で届く
スタンダード・レギュラーコースの場合は自宅の郵便受けに届くので、不在でも再配達の依頼不要で便利◎
プレミアム・ロイヤルコースの場合は、返却申請の要望欄で「受け取り日時の希望」を記入できます。
スパークルボックスの交換・返却方法
次のアイテムをレンタルしたい時は、いずれのプランの場合も以下の手順で交換します。
- マイページから「返却・買取申請」をする
- アイテムを梱包
- 返却期限内(2日以内)に返却
step
1マイページから「返却・買取申請」をする
マイページから「返却・買取申請をする」をタップしましょう。
「返却」を選んで、アイテムの評価・コメントをしましょう。
購入したいアイテムがある場合は、先に「購入手続き開始」をタップして手続きするとスムーズです。
次回レンタル方法を「自分で商品を選ぶ」か「スタイリストにお任せ」より選んで、「申請する」をタップしてください。
以上で、返却・買取申請は完了です。
step
2アイテムを梱包
スパークルボックスのアイテムが届いた時と同じように、アクセサリーを箱にしまって届いた時の袋に入れましょう。
封をするシールも届いた時の袋に入っているので、テープいらずで簡単ですよ◎
【スタンダード・レギュラーコースの場合】
同梱の着払いゆうパケット伝票に、自分の住所・名前を記入して貼ってください。
【プレミアム・ロイヤルコースの場合】
同梱の佐川急便・ヤマト運輸着払い伝票に、自分の住所・名前を記入して貼ってください。
step
3返却期限内(2日以内)に返却
梱包が終わったら、返却期限内(2日以内)に返却しましょう。
返却方法は、コースによって異なります。
- スタンダード・レギュラー
ポストに投函 - プレミアム・ロイヤル
佐川急便もしくはヤマト運輸に集荷依頼もしくはコンビニ・営業所へ
午前11時までに返却・買取申請すれば当日には次のボックスを発送してもらえます。
午前11時以降の返却・買取申請の場合は、翌日発送となります。
ただし、土日祝の場合はプラス1日かかりますので、返却はなるべく平日に行うのがおすすめです。
スパークルボックスの登録・解約方法
1ヶ月だけのお試しもできる?
スパークルボックスは登録も解約もネットで簡単にできます。
1ヶ月だけのお試しもOK。
お得に入会できるクーポンコードもあるので、是非この機会に試してみてくださいね。
スパークルボックスの登録方法
スパークルボックスの登録手順は以下の4STEP。
- スタイル診断
- 無料会員登録
- 定額コース申し込み
- 欲しいものリスト15個以上登録
step
1スタイル診断
まずは以下のボタンよりスパークルボックス公式サイトにアクセスして、「いますぐスタイル診断してみる」をタップしましょう。
スタイル診断では、簡単な3つの質問に答えます。
step
2無料会員登録
続いて無料会員登録です。
SNSアカウントまたはメールアドレスを使って登録しましょう。
入力内容を確認したら「会員登録をして診断結果を見る」をタップしましょう。
以上で無料会員登録(仮登録)完了です。
スパークルボックスよりメールが届くので、メール内のURLをタップして本会員登録を済ませてください。
step
3定額コース申し込み
続いて、定額コースの申し込みです。
定額コースの申し込みをすればレンタルできるようになります。
公式サイトにログインして、右上のメニューより「定額コース申込」をタップしてください。
プランを選んで「申し込み」をタップ、支払い方法、安心パック加入の有無、レンタル方法を選んでください。
上位プランほどレンタルできるアクセサリーが高額なので、万が一の破損・紛失に備えて「安心パック」をつけた方が安心ですよ◎
クーポン・招待コードがある場合は、こちらに入力してくださいね。
-
【2023年8月最新】スパークルボックスのクーポン・招待コード情報まとめ
step
4スタイル登録
続いて、スタイル情報編集で17個の質問に答えていきます。
レギュラー・プレミアム・ロイヤルコースの場合は、利用にあたって身分証明書の提出が必要です。
免許証など住所が分かるものをアップロードしてください。
最後に「登録する」をタップすればスタイル登録完了です。
step
5欲しいものリスト15個以上登録
スタイル登録が終わったら、マイページ>欲しいものリストよりお気に入り商品を15個以上登録しましょう。
商品右上のハートマークをタップするだけなので簡単です!
「スタイリストにお任せ」を選んだ場合、お気に入りリストやスタイル情報を参考に、アイテムを選んで届けてもらえます。
あとは、初回ボックスが届くのを待ちましょう。
申し込みから初回ボックスが届くまでの目安はこちら。
- スタンダードコース
午前11時までの申し込み→当日発送 - スタンダードコース以外
午前10時までに身分証明書提出→当日発送
※「スタイリストにお任せ」を選んだ場合、スタイル登録・欲しいものリストへの登録が済んでからの発送となります。
※土曜日申し込みの場合は月曜日の発送になります。
早ければ申し込み翌日には商品が届くので、とても早いです!
スパークルボックスの解約・退会方法
解約したい時は、次回課金日の前日までに次の2つの手続き【両方】を完了させましょう。
- 解約申請
- 返却確認
スパークルボックスから登録情報をすべて削除したい場合は、解約後退会申請をすればOK。
ただし、退会してしまうと手持ちのポイントもなくなってしまうので、「もしかしたらまた再開するかも…」という場合は退会せずに解約だけしておいた方が◎
解約方法については以下の記事に詳しくまとめていますので、参考にしてくださいね。
-
ネットで簡単!スパークルボックスの解約・退会方法と知っておきたい解約タイミング
まとめ
以上、スパークルボックスの良いところ・イマイチだったところについてご紹介しました。
中古品ということを忘れるくらい綺麗で、何よりコスパ最高◎
好きなだけ使って自分のペースで交換できるので、使い勝手も良し!
スタイリストにお任せってどうなんだろう…とも思っていたんですが、普段は選ばないアクセサリーに出会える楽しさは予想以上でした。
月額3,300円(税込)から始められるので、是非この機会にスパークルボックスのアクセサリーで新しい自分を発見してみてくださいね。